
戦闘コンテンツはさておいて、パッチ6.4の実装コンテンツでまだ遊んでないものはないかしら? そう思いながらパッチノートを見返して、まだ遊んでなかったコンテンツに気づいたのですよ。
そう、オーシャンフィッシング!
パッチ6.4から新しい航路が追加されたんですよね! 先週週末に思い出したわたしは、それ以来、いそいそとオーシャンフィッシングに挑戦するようになったのでした。ええ、タイミングがあった時にね。
オーシャンフィッシングとは。

オーシャンフィッシングとは、みなさん、ご存知、ギャザラー「漁師」専用コンテンツです。リムサ・ロミンサにある漁師ギルドが所有する大型漁船エンデバー号に乗り、船からの釣りを楽しむコンテンツ。解放クエストは、「魅惑の「オーシャンフィッシング」」となっています。
LV1から参加できるから、漁師のレベリングにも有効なんですよ〜。
オーシャンフィッシングができる場所は、リムサ・ロミンサの下甲版層です。テレポ先は、「巴術士ギルド前(フェリードッグ)」で、ここからマーケットとは逆の方向に向かって進めば、ドリスクトータというNPCがいます。彼女に話しかけることによって、オーシャンフィッシングを楽しめます。
ただし、オーシャンフィッシングの運行時間は地球時間基準で2時間おき。だから23時、01時、03時、……という2時間おきのタイミングを逃したら楽しめないから、要注意です。
そして今回、追加された遠洋航路は、「紅蓮のリベレーター」をコンプリートしていなければ、乗船できません。その点も合わせて、ご注意くださいね。
目指すはモサモサウルス!
今回追加された航路は、遠洋航路です。一回の航海で3カ所を回るのですが、まわる海域はセイレーン、クガネ沖合、紅玉海沖合、もしくは無二江下流となっています。これら4か所のうち、3か所の釣りスポットを回ったら、おしまいです。
オーシャンフィッシング中にお魚を釣り上げたら、「釣果点」というポイントをゲットできます。でね、このポイントによって、ゲットできる報酬が変わってくるんですよ。アチーブメントもあります。いくつもアチーブメントはありますが、今回の遠洋航路に関係したアチーブメントは、「ビッグオーシャンフィッシャー:ランク2」です。
一回の航海で10000ポイント以上記録を出したら、このアチーブメントをもらえて、さらにはアチーブメント報酬の「モサモサウルス」がもらえるのですよ! 目つきがかわいくないところがかわいい、古代竜のミニオンです。
わたしはとりあえず、こちらのアチーブを狙って参加しているのですが、なかなか難しいっ!
今までで獲得できた最高点は、9200点です。あともうちょっとだったんですよ〜〜!!
悔しいですね。いまだに悶えちゃうもの。
でも悔しい以上に、楽しいです。なにせ個人で点数を獲得するわけですから、気楽なんですよね。他人に迷惑がかからない。「クリスタライン・フィッシングロッド」を装備して、ペーシェンスⅡを使いながら釣りをしています。
幻海流を起こしたいなあ。
オーシャンフィッシングでは、特定の魚を釣ると、幻海流という特別な天候が発生します。
この天候の間は、釣りモーションが短くなる上に、魚も引っかかりやすくなりますから、ポイントを稼ぐにもってこいのチャンスなんですよね。ただ、運要素が絡むから、ちょいと難しい。とりあえず海域によって餌を変えてはいますが、きっかけとなる魚を釣ったこともありますが、幻海流を起こしたことはないのですよ。むむむ。
ちなみに、幻海流を発生させる魚を釣るための餌はこんな感じです。
海域:セイレーン海沖合 | 餌:ファットワーム |
海域:クガネ沖合 | 餌:イワイソメ |
海域:紅玉海沖合 | 餌:イワイソメ |
海域:無二江下流 | 餌:クリル |
これらの餌は、オーシャンフィッシング受付、ドリスクトータの近くにいるよろず屋やオーシャンフィッシングの船で販売しています。他のところでは取り扱いがないから、気をつけて!
もっともヌシを釣るには他の餌が必要だとか。荷物が増えるからた〜いへんです。漁師の餌専用の袋があればいいのになあ、と毎回思ってしまいます。お魚を釣ると、ますます荷物が増えちゃいますからね。だからオーシャンフィッシングに行く時は、荷物を軽くしていくことも大切なんですよ〜。
あとは楽しむ!
だから時間になれば、いそいそとわたしはリムサ・ロミンサに飛ぶのでした。うん、楽しんでます!
コメント